5月14日は【マーマレードの日】その由来とマーマレードを使ったおつまみとよく合うお酒をご紹介

5月14日は【マーマレードの日】その由来とマーマレードを使ったおつまみとよく合うお酒をご紹介

5月14日はマーマレードの日です。

イギリスで開催される世界最大のマーマレードイベント「ダルメイン世界マーマレードアワード&フェスティバル」の日本大会が、2019年5月12日に開幕しました。

その際、4月14日のオレンジデーの1ヶ月後である5月14日を、日本大会の事務局が記念日としました。

柑橘類の名産地として知られる愛媛県を起点に、マーマレードのおいしさやその魅力を発信することを目的とした記念日です。

マーマレードの伝統を守るダルメイン

ダルメインと聞いてピンとくる人は、おそらく相当のイギリス通なのではないでしょうか。

ダルメインはイギリスの湖水地方にある大邸宅のことを指し、ヘーゼル家が1675年から代々受け継ぎ守ってきました。

この邸宅でマーマレードの品評会が行われるようになったのは2005年。

イギリスの伝統的なジャムのひとつである、マーマレード作りを見直して欲しいという当主の願いから始まったのだといいます。

最初のうちこそ品評会への応募は少なかったそうですが、現在はイギリスだけにとどまらず、スペインやオーストラリアをはじめとした世界40カ国から約3000本のマーマレードが集まるようになりました。

日本からはゆずやだいだいといった、日本ならではの柑橘類を使ったものも出品され、そうした独自のマーマレードが、イギリスの審査員たちを虜にしているのだそうです。

日本のマーマレードの中心地、愛媛県八幡浜市

ダルメイン世界マーマレードアワード&フェスティバルの日本事務局があるのは、愛媛県八幡浜市。

日本大会の会場ともなっており、さながら日本のマーマレードの発信地であり中心地といった感があります。

八幡浜市は愛媛県の西の端にあり、リアス式海岸と丘陵地が多い温暖な地域。

全国屈指の温州みかんの産地として知られ、燦々と降り注ぐ太陽と海からの照り返し、丘陵地に広がる段々畑の輻射熱に恵まれ、おいしい柑橘類が育つことで定評があります。

日本のおいしい柑橘類を使ったマーマレード、ぜひ食べてみたいですね。

マーマレードとお酒といえば

朝食のトーストにのせて食べたり、ヨーグルトに入れていただくことの多いマーマレードですが、その魅力はただ甘いだけでなく、オレンジの皮が持つほろ苦い味わいにあるといえるでしょう。

そんなマーマレードとお酒というと、やはり思い出すのはカクテルではないでしょうか。

マーマレードを使ったカクテルはさまざまなものがあり、コアントローやジンなどとシェイクして作るブレックファスト・マティーニや、ウイスキーやラムなどに加えてソーダで割ったり、パナシェをイメージしてビールに加えてみても。

そんな中でぜひ選びたいのは、マーマレードと相性の良いシングルモルトウイスキー、グレンモーレンジィです。

伝統と革新のハイランドモルト、グレンモーレンジィ

グレンモーレンジ オリジナル 10年 40度 箱付 700ml 並行

グレンモーレンジィはスコットランドのハイランド地方にある蒸留所。

海を臨む穏やかな場所にある蒸留所で造られるウイスキーは、その複雑な味わいとなめらかな口当たりで多くの人を魅了しています。

革新的なウイスキーの造り手として知られるビル・ラムズデン博士が製造責任者ということもあり、伝統的な製法を大切に守りながらも、科学に裏打ちされた技術と柔軟な発想で実験的なウイスキー造りをしている蒸留所でもあります。

樽に使う原木を選ぶことから始まる特別な樽「デザイナーカスク」で熟成される原酒は独特の個性を持ちます。

ラインナップの中では定番と言える「オリジナル」は、さわやかな柑橘系の香りが感じられるのが特徴。

繊細で複雑な味わいを持つシングルモルトは、同じ柑橘系の果物で作られるマーマレードとの相性も抜群です。

クリームチーズにマーマレードをのせたカナッペとともにストレートでいただけば、グラスの中でさまざまな表情を見せるウイスキーが、マーマレードのさわやかでほろ苦い味わいを受け止めてくれます。

マーマレードの日にはマーマレードを使ったおつまみとグレンモーレンジィでゆったりとした時間を過ごすのも良いかも知れませんね。

今日は何の日カテゴリの最新記事