「ふくの日」には旨みと香りのひれ酒を
2月9日は「ふくの日」です。 ここでいう「ふく」とは「ふぐ」のこと。世界一の取扱量を誇る山口県下関市ではふぐのことを「ふく」と呼び、「福」と同じ発音であることか […]
Not a Salmon but SAKE(酒) 今夜飲みたいお酒が見つかる情報ニュースサイト
2月9日は「ふくの日」です。 ここでいう「ふく」とは「ふぐ」のこと。世界一の取扱量を誇る山口県下関市ではふぐのことを「ふく」と呼び、「福」と同じ発音であることか […]
2月7日は福井県のふるさとの日です。 明治14年の2月7日に太政官布告により、石川県にあった嶺北地方と滋賀県にあった嶺南がともに分離され、それらが合併し現在の福 […]
節分も終わり、もう2月の中旬に入りますね。 暖かくなってきたとはいえ、まだまだ寒い日が続く毎日。 せっかくだから自宅で身体が温まる日本酒はいかがですか? その日 […]
2021年も早いもので1ヶ月が過ぎ、2月がやってきました。 2月2日は節分。節分は立春の前日にあたります。メディアなどで報じられているのでご存知かと思いますが、 […]
株式会社ウェアハウス・ジャパンは、日本酒を飲んで学べる「日本酒入門」の第4回を1月22日(金)まで受付けている。 この「日本酒入門」は、空前の日本酒ブームの中、 […]
本日、12月29日は『福の日』です。 この日は水産練り製品をメインに生産をしている、株式会社紀文食品がお正月の準備の為に制定した記念日です。 株式会社紀文食品に […]
お正月に飲むお酒は決まりましたか? 新年の乾杯におすすめなのが、干支ボトルのお酒です。 2021年の干支(牛)がモチーフの干支ボトルを5つ厳選しました。 お酒の […]
株式会社一ノ蔵は、11月12日に「一ノ蔵山廃仕込み純米大吟醸」を季節・数量限定にて発売する。 本品の原料米には、一ノ蔵の農業部門「一ノ蔵農社」が栽培した、環境保 […]
株式会社こたつは、聖飢魔II地球デビュー35周年を記念して、純米吟醸酒「聖飢魔酒 魔暦廿弐年」を[純白]と[漆黒]の2種を受注発売する。 「聖飢魔酒 魔暦廿弐年 […]
日本酒蔵元林本店は、10月8日より、第二の春・秋に向けた秋の商品第二弾、長期低温熟成「百十郎 純米吟醸 無濾過生原酒 日和(ひより)」の販売を開始する。 日本酒 […]