6月4日は【蒸し料理の日】その由来と蒸し料理と楽しみたいお酒をご紹介

6月4日は【蒸し料理の日】その由来と蒸し料理と楽しみたいお酒をご紹介

6月4日は蒸し料理の日です。

愛知県半田市に本社を置き「ぽん酢」などを製造・販売する株式会社Mizkan(ミツカン)により制定されました。

日付は「む(6)し(4)」(蒸し)と読む語呂合わせに由来しています。

「蒸し料理」を作るには?

「蒸し料理」は、蒸気を用いて加熱した料理のことです。

「蒸し料理」を作るためには「蒸し器」が必要で、なべ型の蒸し器や蒸籠(せいろ)などが使われます。

しかし近年は電子レンジでとても簡単に蒸し料理が作れる電子レンジ用蒸し器たくさん発売されていますよね。

最近は様々なタイプが発売されているのでいくつかご紹介しましょう。

耐熱ガラス製の蒸し器

iwaki(イワキ) 耐熱ガラス レンジスチーマー アレンチン グリーン 700ml KT3850C-G

「イワキ (iwaki) レンジスチーマー アレンチン KT3850C」は、調理後そのまま食卓に出してもなので、高さのある食材にも対応しています。

また、余分な油を落とせる穴あきトレイ付なので、お肉料理もヘルシーにしあげることができます。

折りたたみ可能なスチーマー

tone PASPO(パスポ) シリコンスチーマー SG-03 (ワインレッド) 電子レンジ調理 蒸し器 レシピつき 折りたたみ可能 食洗機対応

次の商品は、「PASPO(パスポ) 折りたたみ シリコンスチーマー」で、折りたたみ可能なシリコン製のスチーマーです。

電子レンジにもオーブンにも対応しているので、幅広い用途に使えます。

最大の特徴は、使わない時は半分の薄さに折りたためること。

場所を取らないというのは、キッチン用品では重要なポイントですよね。

カラーリングがシックなので、食卓にも自然になじんでスタイリッシュに使うことができます。

大型サイズの蒸し器

created by Rinker
¥740 (2024/04/19 18:17:24時点 楽天市場調べ-詳細)

最後の商品は、「セイエイ むし太郎(大)1段 18534」です。

レギュラーサイズの肉まんが一度に3~4個入る大型なので、茶碗蒸しも一気に4人分仕上げることができます。

フタの向きを3段階に変えられ、食材に応じて蒸し加減が調節でき、とっても便利です。

「蒸し料理」はいいこといっぱい!

「蒸し料理」には、余分な油を摂らずに済む、素材の栄養素を逃さずに摂れる、野菜をたくさん食べられるなどの利点があります。

また、食材を乾燥させずに調理でき、形も崩さないため素材を活かすことができますよね。

低カロリーに調理ができることから、健康的な食生活を送りたい方にはぴったりの調理法です。

それでは、蒸し料理とそれらに合わせたいお酒をご紹介してきます。

おすすめ蒸し料理①:あさりの酒蒸し

最初のお料理は「あさりの酒蒸し」です。

“酒蒸し“とは、食材に酒・塩をふり蒸したお料理です。

基本的には日本酒が使われ、焼酎をふりかける地域もあります。

貝類に限らず、白身魚や鶏肉などにも使われる調理法です。

お酒には臭み消しの効果があるので、あさりの磯臭さを消してくれ、さらにお酒の旨味でコクも加わり一石二鳥ですね。

合わせたいお酒は、本坊酒造 マルス穂坂ワイナリーの「白根 甲州 シュール・リー [2020]」です。

本坊酒造は鹿児島に本社を持つ1872年創業の酒造メーカーで、明治後半より焼酎づくりを手掛けてきました。

その後の1960年、四季豊かな日本の風土を活かしたワイン造りを求め、洋酒生産の拠点として山梨県笛吹市石和町に「マルス山梨ワイナリー」を設立。

以降、「マルスワイン」のブランド名で、数々のワインを生み出してきました。

「白根 甲州 シュール・リー [2020]」は、シュール・リー製法により白根産甲州種の特性を十分に引き出した辛口白ワインです。

ナシ、カリンなどの果実香に酵母のイースト香がほのかにある爽快な香りが特徴です。

キレのあるシャープな印象の味わいとシュール・リー製法によって生まれる適度なコクが見事に調和しています。

ワインの主張が強すぎないので、あさり本来の繊細な旨味が絶妙に引き立てられます。

また、ワインの吟醸香のような香りがあさりの酒蒸しの香りとシンクロし、相乗効果が生まれてより一層深い味わいを感じられます。

おすすめ蒸し料理②:茶碗蒸し

次のお料理は「茶碗蒸し」です。

茶碗蒸しは、鶏肉やしいたけ、百合根、三つ葉などの具材を円筒状の器に入れ、そこに卵とだしを混ぜたものを流し入れて蒸して作られます。

その起源は江戸時代に遡ります。

1689年(元禄2年)、長崎では中国との独占交易が行われており、長崎を訪れる唐人(中国人)に向けの宿泊施設「唐人屋敷」がありました。

その唐人屋敷で提供される卓袱料理の一品として提供されたのが「茶碗蒸し」の始まりだったと言われています。

茶碗蒸しのおいしさは何と言っても濃厚なお出汁と卵のなめらかでクリーミーな美味しさですよね。

そこで、トロリとしたクリーミーさがある、同調するお酒を選びましょう。

おすすめは、1773年創業の高知県の老舗酒蔵 土佐鶴酒造の「土佐鶴 特別純米酒」です。

特別純米酒ならではのシルキーでまろやかな口あたりとスッキリとした味わいが特徴的です。

全国新酒鑑評会で全国最多金賞受賞を誇り、全国的にも良く知られてる、一度は口にしてみたいお酒です。

蒸し料理の日は、家飲みに蒸し料理を採り入れて、ヘルシーにお酒を楽しんでみませんか?

今日は何の日カテゴリの最新記事