面倒くさがりな僕でも作りたくなる「面倒対満足抜群」の自家製梅酒の作り方

面倒くさがりな僕でも作りたくなる「面倒対満足抜群」の自家製梅酒の作り方

何をやるにしても面倒くさくてやりたくない。

そんな僕でも得られる美味しさを求めて
毎年のように続けている自家製梅酒の製造。

最低限これだけやっておけば間違いない。
美味しい自家製梅酒の作り方をご紹介します。

1.梅と酒と氷砂糖を購入し、まずは梅を2,3時間水につける

水に浸けた梅

ネット通販でも近所のスーパーでもOKとにかく梅を手に入れましょう。
文量は梅1kg・酒1.8リットル・氷砂糖500g※氷砂糖はお好みで、甘いのが好きな方はもっと(800gくらいまで)入れてもOK。
あとから足すこともできるので少なめでもOK。
ただし、少なすぎると梅の味が出にくいので少なくとも300gは入れることをおすすめ。ちなみに、僕が購入したのは南高梅。ちょっと良い梅です。

2.梅を水から取り出し、乾かしながらヘタをとる

ここが最大の難関です。
梅を水から取り出し、キッチンペーパーの上に置いてしっかり乾かします。
早く乾かしたい時はキッチンペーパーで優しく拭いてあげてください。
乾かしている最中に梅についているヘタを竹串で一つずつ丁寧に取っていきます。梅のヘタ取り
※拭くときもヘタを取るときも梅を傷つけないことが大事です。
※爪楊枝でヘタを取ろうとすると爪楊枝が負けます。竹串を用意しましょう。
※しっかり水気を拭き取ればヘタを取り終わった頃には次の工程へ進めます。

3.ビンの中へ梅と氷砂糖を交互に入れ、最後にお酒をゆっくり投入

洗剤で洗って乾かしたビンをアルコールなどでさっと拭き、梅と氷砂糖を交互に入れていきましょう。
そして、いよいよ最後。
お酒をゆっくりビンの中へ流し込み完成です。梅酒の完成
あとは、毎日1回程度(たまには2,3日に1回になっても大丈夫)、
酒と氷砂糖が混ざるように優しくビンを振ってあげてください。少しずつ自分色に染まっていく梅酒の虜になるでしょう。2,3ヶ月経てば飲めるようになりますが、半年・1年と置いたほうが深みは増します。
時間の経過とともに熟成されていく梅酒を少しずつ味わってみてください。

最後に

梅はずっと入れておいても、自分の好きな味になったタイミングで取り出してもOKです。

ただ、入れっぱなしにすると味が梅に戻ってしまうというお話も聞きますので、この味で満足、という段階になったら取り出してしまったほうが無難かもしれませんね。

ちなみに、お酒はホワイトリカーというアルコール度数35度のものが一般的です。
人とはちょっと変わった物が作りたいんだというこだわり派の方は、
日本酒やブランデーなどもおすすめです。ホワイトリカー以外でのお酒での梅酒づくりにつきましては
また別の機会におすすめのお酒を紹介させていただきます。今年梅酒を作るなら今がぎりぎりです!
早速ネットやスーパーへ探しに行きましょう。

挑戦と体験カテゴリの最新記事