セゾン:鮮烈な苦みと華やかな香りの夏用ビール

セゾン:鮮烈な苦みと華やかな香りの夏用ビール

セゾン(Saison)はベルギー南部のワロン地方を中心に作られているビールです。

セゾン

農民によって作られていたビールで、農閑期に仕込みが行われていました。3月に仕込まれたビールは半年間貯蔵・熟成され、夏になると農作業の間の水分補給として飲まれました。セゾンという名前は、英語のシーズンと同じ「季節」の意味です。
喉が渇いても夏に生水を飲むのは危険だったので、ビールは欠かせない重要な水分補給源であり、どの農家もセゾンビールを作っていました。

セゾンの特徴

セゾンは長い貯蔵期間と、暑い夏の間に腐ってしまわないように、防腐剤としてホップが多めに使われているのが特徴です。ホップの苦みはかなり効いており、「ハッとするような苦み」というべきものです。さらに、酸味やハーブのようなスパイシーな味も感じられます。

香りはエールビール特有の柑橘類のような甘さを含み、炭酸は強くなく、立つ香りを楽しむためにピルスナーよりもぬるめの、10~13度の温度が飲み頃となります。ドライで苦いという爽快さと、華やかで香り高さを併せ持っている点が大きな特徴です。
夏に飲むとおいしいという点でピルスナーと共通していますが、方向性を異にしているビールといえるでしょう。

項目詳細
原産地ワロン地方(ベルギー南部)
発酵の種類上面発酵(エール)
濃い金色~濃い琥珀色
アルコール度数4.5~9%
麦、ホップ以外の原料無し
最適温度10~13度
有名な銘柄(海外)セゾン・デュポン(ベルギー)
ルフェーベル・セゾン1900(ベルギー)
デュ・ボッグ セゾン(ベルギー)
など
有名な銘柄(日本)君ビール、僕ビール(ヤッホーブルーイング)
志賀高原・ミヤマブロンド(玉村本店)
NEST セゾン・ドゥ・ジャポン(木内酒造)
セゾンさゆり(ベアードブルワリー)
など

セゾンの味

自家用ビールのセゾンが広がったきっかけ

自家用ビールのセゾンが広まったきっかけ

18世紀になって産業革命による輸送網が発達すると、資金のある農家は他所にも売るために、大きな仕込釜などの生産設備を投入し、醸造農家へと家業を変更していきました。
こうして、村ごとに醸造を専門にする家が生まれ、現代でもセゾンを作っている醸造所が誕生することになりました。
セゾンはそれぞれの農家が自家消費用として別々に作っていたビールなので、色から味、香りが非常に多様で、特別な定義はありません。現在の醸造所が作っているセゾンも、それぞれの「家の味」の伝統を受け継いだビールです。そのため、同じ「セゾン」の名がついているビールでも、メーカーごとに大きな差があります。
会社や醸造所ごとに試飲して、どれが一番好きな「セゾン」なのかを発見するのもよさそうです。

次回はエールビールの代表的存在、ペールエールを紹介します。

お酒の雑学カテゴリの最新記事